3話「構造の死角」MURDER BY THE BOOK

米国初放送:1971.9.15
NHK総合初放送:1973.8.25
ピーター・フォークの年齢:43歳
ゲストスター:ジャック・キャシディ(役名:ケン・フランクリンさん。推理小説家。声:田口計

今回の犯人、ケン・フランクリンさんは、ジム・フェリスさんと二人組みで推理小説を発表している、売れっ子作家。だが、じっさいに執筆しているのは相棒のジムさん。ケンさんは、いわば広報担当で、推理小説を書く腕は、持ってはいない。ジムさんは、作風を一新し、文芸作品を書きたくなり、したがって推理小説家としての、ケンさんとのコンビを解消したいと言い出す。ケンさんは、流行作家のスポークスマンという、おいしい役どころを失うわけだ。それはイヤだ。ケンさんは、承諾したフリをして油断させ、ジムさんを殺してしまう。ねらいは、ジムさんにかけた生命保険金。

二人組みの作家の片割れが死んだ場合、「版権はどうなるんです?」と、コロンボが、ケンさんに尋ねた。印税収入目当てのコロシかと、思ったわけだが、ケンさんの答えは「それは遺族のものです。」。

被害者ジムさんのオフィスの、インテリアがとてもすてき。置物の趣味は悪いけどねぃ。家具は必要最低限で、シンプルで、理想的な仕事場だわ。一面、ガラス窓で、高層ビルからの眺めが、気持ちよさそう。

ケンさんの犯行を知り、彼をゆすって金をせしめようとする女が、とてもキモい。出っ歯の隙間からもれるカスレ声も、人間性も、すごくキモい。コロンボシリーズには、この女のように、殺人犯人をゆするやつが、たびたび登場するが、その都度思うのだけど、こいつらは、なんですぐに警察に届けないのだろうか。(そんなことしたら、コロンボが活躍する前に、話しが終わってしまうというアレはさて置き。)

殺人犯なんかから、わずかな金を無心して、その後、どんないい生活ができると思うのだ。ケンさんをゆすった女は、金だけでなく、男女の関係まで要求する。そんなことで抱かれて、なにが嬉しいのだ。遊び人ケンさんへの横恋慕に苦しんできた気持ちは、わからんでもないが、この女は、彼の秘密を握ったことをほくそえみ、共犯者気取りを楽しんでいる。愚かだ。彼が人殺しだとわかったら、冷めてしまえばいいのに…そうはなれない、女心の浅はかさだな。

だが、だが…惚れた相手の悪に左右されないだけの、確固たる価値観を持ってさえおれば、自滅せずに済むのだ。

ケンさんをゆすった女は、自分の雑貨店を持っているのだから、お店を繁盛させるよう、熱心に働けばいいのにな。それこそが、市井の幸福というものじゃないか。彼女のお店は、リゾート地に一軒しかない雑貨屋なんだから、工夫すれば、今よりもうけることだって、いくらも出来るじゃないか。熱心に働くこと=幸福だという価値観を、彼女が持っていたならば…

そう、ケンさんもね。作家の相棒と別れたぐらい、なんだというのだ。自分の社交性を生かして、新しい仕事をはじめればよかったのに。ケンさんには、文才はなかったけれど、マスコミと渡り合える処世術という、素晴らしい才能があったのだ。それを生かせばいいじゃんと、前向きには考えられなかったのか…作家の仕事がなくなるとふんで、相棒の生命保険を手に入れるために、殺してしまうなんてね、ハイリスクローリターンよ。動機は、出っ歯女と同じ、やっぱり金、そして虚栄心。

コロンボシリーズに登場する、ふとしたきっかけでユスリ屋と化してしまう市民像、ふとしたきっかけで殺人にまで手を染めてしまう犯人像は、あぶく銭に目をくらませて、いいことなんかひとつもないという、作者からの教訓なのだろう。

地道に働くことこそが、市井の幸福なのである。市井の幸福こそが、人間性の勝利である。これこそが、刑事コロンボシリーズの、根底にある大テーマなのだ。そう、我らがヒーロー、コロンボ氏。彼の人間性を見よと。なにが幸福なのか、どんな人間が、すばらしいひとなのか。コロンボを見ればわかるんだ!

今回の「おいしそうな食べ物」その1は、ユスリ出っ歯女が、ケンさんに、バーでふるまってもらった、びっくりイチゴスペシャル。巨大カキ氷に、イチゴがたくさん突き刺してあるデザートなのな。

その2は、コロンボが、被害者ジムさんの奥さんに作ってあげた、チーズオムレツ。チーズは、作る直前にすりおろして、粉チーズにするのがポイント。

2話「死者の身代金」RANSOM FOR A DEAD MAN

米国初放送:1971.3.1
NHK総合初放送:1973.7.7
ピーター・フォークの年齢:43歳
ゲストスター:リー・グラント(役名:レスリー・ウィリアムズさん。弁護士。声:山東昭子

マイフェイバリット女性キャラ、レスリー登場。レスリー単独で犯行を始める冒頭シーンから、ハート鷲づかみにされました。わあ、この女の人、めさくさかっこいいわ!きれいだわ!髪型もファッションも完璧なの。そんなすてき大好きレスリーと、コロンボが、いい仲になれ〜、なぁ〜れぇ〜、ラブシーンしちゃえ〜、ユー、やっちゃいなよと、全力で祈ったところ、終盤で少し、願いが叶った。おお、神よ!ありがとう!仏教徒やけど。

今回の「おいしそうな食べ物」は、コロンボがなじみのレストランで食す、チリ。クラッカーつき。作中で「チリ」と呼ばれる料理、チリコンカーンは、コロンボの大好物という設定。ドラえもんにドラやき、伊賀野カバ丸にやきそば、みたいなな。

刑事コロンボ 死者の身代金 (竹書房文庫)

刑事コロンボ 死者の身代金 (竹書房文庫)

小説版コロンボ読書も、筆者絶好調!この本は、数あるコロンボ小説の中でも、絶品だ。あまりのおもしろさに、ズイズイスイスイ、あっという間に、読んでしまったわ。テレビのほうでは詳述されていない、ヒロインで犯人のレスリーについて、生い立ちから丁寧に、描写されている。そんなかわいそうな過去があっただなんて!レスリー大好きなあたしは、大満足。

1話「殺人処方箋」PRESCRIPTION:MURDER

米国初放送:1968.2.20
NHK総合初放送:1972.12.31
ピーター・フォークの年齢:40歳
ゲストスター:ジーン・バリー(役名:レイ・フレミング先生。精神分析医。声:若山弦蔵

コロンボ初登場。だが登場した瞬間、見ているこっちは、

「すみませ〜ん、どちらさんですか〜?」状態。
誰これ。うお、チミはコロンボか、うあ、わ、若ぁーい。髪の毛はボサボサじゃないし、背広もきちんとしたのを着てるし、別の日になると、色のちがう背広に着替えてるし…別人28号ぉ〜。

後年、シリーズ化してから、刑事コロンボのトレードマークとなる、葉巻、レインコート、メモ帳と、「えっと、鉛筆はどこだっけ?」な設定は、既に出揃ってます。

映画スタジオの売店で、コロンボが食べてるアイスキャンデーがおいしそう。コロンボシリーズには、おいしそうな食べ物がよく出るの法則も、第1話から既にあります。

67話「復讐を抱いて眠れ」ASHES TO ASHES

米国初放送:1998.10.8
WOWOW初放送:1999.9.23
ピーター・フォークの年齢:71歳
ゲストスター:パトリック・マクグーハン(役名:エリック・プリンスさん。葬儀社経営。声:筆者が視聴した日テレ製作吹替え版では、有川博

66話「殺意の斬れ味」A TRACE OF MURDER

米国初放送:1997.5.15
NTV初放送:2000.4.13

ピーター・フォークの年齢:69歳

ゲストスター:デヴィッド・ラッシュ(役名:パトリック・キンズレーさん。ロス警察鑑識員。声:船越英一郎)、シェラ・デニス(役名:キャサリン・カルバートさん。声:藤田淑子

今回の犯人さん、実行犯パトリック・キンズレーへのコロンボの呼び方は、職場の同僚なので「パット!」。殺人のヌレギヌを着せられる人の奥さんで、主犯であるキャサリンへの呼び方は、「奥さん」。奥さんを演ずるは、ピーター・フォークのホントのカミさん、シェラ・デニス。

金髪シェラ・デニスの、バービー人形のようなルックスが印象的な回。シェラってさ、顔は、頬骨が目立つほどの細面なのに、ボデーは、ボン、キュッ、ボン(死語)なんだよな。顔はほっそり、カラダはダイナマイツ。そのアンバランスさは、まさにバービー人形。顔か体か、どちらかがたぶん整形ゴホゴホ。アイヤーあたし、シェラは好きだよ。ホントだよ。だってエロくて、存在感あるもの。ホントのダンナであるピーター・フォークとは、23歳差で、本作出演時に、シェラは47歳。そんな彼女は、コロンボシリーズの常連出演者のひとりであり、今回は犯人役=主役級に相成りました。

今回の被害者さん宅には、猫がいました。事件の目撃者である猫は、コロンボ到着時には行方不明になっており、コロンボは猫を探すよう、警備の若いおまわりさんに命じます。職務熱心なおまわりさん、ウィル巡査は、一生懸命、猫を呼びます。

そのシーンがツボでした。ウィル巡査役の声優さん、おかやまはじめさんが、それはそれはいい味を出しておられてましてね。

ウィル「ねーこ、ねこねこ。おいで。おいでおいで。ねこー。おいでおいで。ねこやー。」

この呼び方が、実にまじめで、ちょっとぬけてて、イイんだなー!本作視聴後、しばらくマイブームになりましたよ。ウチにも猫がおりましてね、あたしも「ねーこ、ねこねこ。ねこやー。」ウィル巡査の物まねで呼びましたよ。

ウィル巡査が、ついに猫を発見し、コロンボ警部と、パトリック鑑識員(実行犯)と3人で、エサをやろうとしたら、猫が室内でまた行方不明に。

コロンボ「あれ?ねこは?」
ウィル「さあ?」
コロンボ「どこいったんだ?」

こんどは3人がかりで、猫を探します。このシーンがまたツボ!3人ともに、室内(床方向)をキョロキョロ見て回り、猫を呼びます。この呼び方がですね、三者三様でイイんですわ!

コロンボ「おーい、ねこねこねこ、ねこー。」※
ウィル「こーいこいこい。」
コロンボ「さー、ごはんだよー。」
パット「おーいでおいでおいで。」
ウィル「ねーこねこねこ。」
パット「おーいでおいで。出ーておいでー。」
コロンボ「にゃんこおいでー。」

上記※部分は、原語では「ヘーイ、キディキディキディ」ってゆってました。ピーター・フォークは、ややダミ声の早口で、「kitty,kitty,kitty」、石田太郎さんは、すっとぼけて温厚な早口で「ねこねこねこ、ねこー。」

イイなあ、おもしろいなあ、吹替えは。声優さん方、特に今回は、ウィル巡査のおかやまはじめさん、グッジョブであります!

56話「殺人講義」COLUMBO GOES TO COLLEGE

米国初放送:1990.12.9
NTV初放送:1994.5.6

ピーター・フォークの年齢:63歳

ゲストスター:スティーブン・キャフリー(役名:ジャスティン。大学生。声:大塚明夫)、ゲイリー・ハーシュバーガー(役名:クーパー。劇中での呼ばれ方は、クープ。大学生。声:山寺宏一
コロンボ史上最年少、22歳の犯人さん登場。そして筆者が、おともだちになりたくない犯人さん部門、第1位 でもあります。
大学生のジャスティンと、同級生のクープは、家は金持ちで、お父さんの社会的身分は高く、何不自由なくキャンパスライフを送っています。こいつらは、ゲーム感覚で試験問題を盗み、それが担当教授のラスク先生にバレてしまいます。先生は、二人を教授室に呼び出し、叱りつけます。あたりまえだボケ。退学か落第に処すると言われた二人は、ラスク先生殺害を計画します。ドロボウした上に、退学ぐらいで済ませてもらえる寛大な処置に、いっこも感謝もせず、叱って下さった先生を逆恨みし、口止めに殺そうという、前代未聞のクソバカガキ犯人。見ているあたし、怒り心頭です。ラスク先生が、ジャスティンとクープに言ったお言葉は、名言でした。まさに、教師の鑑。字幕版より。
「才能と環境に恵まれながら、なんて事だ。それを自ら無駄にして、己を冒涜している!他人を尊敬する事を知らんのか!」
事件の被害者となる、ラスク先生の、この言葉こそが、「殺人講義」のメインテーマでした。然り、他人を尊敬することの大切さ。謙虚さ。それを著しく欠いたバカ若者、ジャスティンとクープの、愚かしさ。真剣に叱ってもらえることが、ありがたいことだと、おまえら、22にもなって、まだわからんのか!きゃつらを退学させるという先生の案は、ものすごく本人のためになる、教育的措置だ。一回、家を追い出されて、社会に一人出て、働いてみれば、自分の恵まれていたことを自覚もできるだろうにな。
コロンボは、ジャスティンたちの大学に、犯罪学の客員教授として招かれており、事件現場に居合わせます。ベテラン刑事に現場を抑えられても、まだ「ヤバい」と思わないジャスティンとクープ。他人を尊敬することを知らないこいつらは、コロンボ先生のことを、やれ、背が低いだの、ダサいだのと陰口をたたき…おまえらよくも、世界のオットコマエ、コロンボ警部に向かって…なにが背が低いだ!キュー、ムカつく!彼は172センチよ!154センチのあたしからしたら、ちょうどいいわよ!背丈で人様を評するなんて、客員教授の先生を侮蔑するなんて、あああー、許せない!おのれジャスティン、仏罰くらわっしゃい!
きわめつきは、ジャスティンがクープに言った、コロンボ評。字幕版より。
「あいつの両親さ、近親結婚じゃないの?」
…お、おまえは…なんですってぇー!おまえぇえええ、もう一回言ってみろ言ってみろ。そういうことをゆうのは、このクチかこのクチか。ええい、そこに立てぇーい、歯ぁー食いしばれ。パァーンパァーン、往復ビンタ、二回目裏拳で、指輪の爪あとつきでパァーンパァーンパァーン、以下エンドレスビンタ。
コロンボの犯人への呼び方、今回はクソガキなので、いや、教え子なので、ファーストネーム呼び捨てで「ジャスティン」「クープ」。筆者は、本作をビデオの字幕版でしか、まだ見ていないので、これは原語での呼び方。呼び方含め、吹替え版で翻訳がどうなってるか、スパドラで見るのが楽しみだわあ。

48話「幻の娼婦」(ビデオ版「黒いドレスの娼婦」)SEX AND THE MARRIED DETECTIVE

米国初放送:1989.4.3
NTV初放送:1993.7.2

ピーター・フォークの年齢:61歳

ゲストスター:リンゼイ・クローズ(役名:ジョーン・アレンビーさん。セックスカウンセラー。声:鈴木弘子

犯人へのコロンボの呼び方は、「アレンビー先生」。